霧島山新燃岳において、マグマ状態の物理的、物質的な変化により、火砕流や爆発的噴火発生の可能性もあるため、現地調査・観測等により、活動予測に資する、(1)火山現象のモニタリングによる噴火推移把握のための観測研究を行います。また、(2)噴火現象の遠隔的・直接的な観測を行い、(1)で得られた観測データも活用して、マグマの放出から噴煙の形成、大気中への拡散、地上への降灰に至る噴煙のシミュレーションを行います。このような取り組みによって、この地域の今後の直接的な火山防災や復旧活動に寄与するとともに、国内外の火山において火山噴出物に対する防災についても、参考となる知見を得ることを目指し、防災科研で研究のとりまとめを行います。 →詳細はこちら
成果速報をまとめてダウンロード 26.3MB
成果速報 | |
調査研究成果の概要と研究体制 | 0 |
(1)火山現象のモニタリングによる噴火推移把握のための観測研究 →概要
概要・観測結果 | 成果速報 | ||
防災科学 技術研究所 |
「だいち」などの衛星による合成開口レーダ画像から火口周辺部を中心にした火山体の形状の変化をモニタリングし、噴火の推移を推定する。また新燃岳山体で発生している火山性地震を地震波の振幅特性を用いて即座に震源位置を推定する手法を用い、火山性地震の発生状況を把握する。 |
衛星SAR火口観測 →観測結果 |
1-6 |
火山性地震即時震源 | 1-7 | ||
東京大学 地震研究所 |
現在、立ち入ることができない火口近傍に無人機等を用いて地震計、GPS、赤外観測装置などを設置し、また周辺に広帯域地震計や空振計を設置し、火山体浅部を中心にしたマグマの移動をモニタリングするための研究を実施する。 |
無人機による火口周辺観 測機器設置・観測 |
1-1 |
無人機による噴火状況 確認 |
1-2 | ||
無人機による空中磁気 測量 |
1-3 | ||
広帯域地震計による モニタリング |
1-4 | ||
空震計による観測 | 1-5 |
(2)噴火現象の遠隔的・直接的な観測 →概要
概要・観測結果 | 成果速報 | ||
防災科学 技術研究所 |
噴火現象の正確な把握のために既存レーダのデータ分析を行い、レーダによる噴煙現象の定量的な把握を行う。また、ゾンデによる噴煙周辺部の直接観測により、噴煙発達の場に関する条件を取得する。映像を用いた火口直上での噴出物の移動を把握し、噴煙の発達速度を推定する。 | 気象レーダ分析 | 2-7a |
ゾンデ火口周辺観測 →観測結果 |
2-1 | ||
噴煙映像解析 →観測結果 |
2-2 | ||
気象研究所 | 噴火によって形成された噴煙が、火山灰となって拡散し降灰に至る状態等を詳細に予測するために、赤外線カメラ等により噴煙の状態を測定するとともに、既存のレーダーのデータ等も用い、数値シミュレーションに基づく研究を実施する。 |
噴煙拡散過程観測 | 2-3 |
レーダデータ分析 | 2-7b | ||
噴煙数値シミュレーション | 2-9 | ||
産業技術 総合研究所 |
無人機などを用いた火山ガス観測や火山ガス連続観測により火山活動状況を正確に把握し推移予測に資する研究を実施する。また降灰状況を迅速・正確に把握するためリアルタイム火山灰観測網を構築する。 |
無人機による噴煙観測 | 2-4 |
火山ガス連続観測 | 2-5 | ||
リアルタイム火山灰観測 | 2-6 | ||
東京大学 地震研究所 |
霧島山新燃岳で今後発生する可能性のある噴火について、降灰分布に関連する噴煙の高度や広がり、火砕流の広がりを予測もしくは評価するために並列計算機を用いた数値シミュレーションによる研究を実施し、その結果と観測データを使い、噴煙高度から噴火強度(噴出率)を推定する。 |
噴煙柱形成過程 シミュレーション |
2-8 |